2016年01月04日
初釣り
あけましておめでとうございます
昨年はあまり釣りに行けず、気が付くと年も明けておりました。
アジングと言っておいてアジに出くわすことなく過ぎ去ってしまいましたが、
今年は可能な限りアジングできたらと思います。
さて本日は、お昼すぎ1時半~4時までコー0スに行ってまいりました。

曇りがちですが、割と暖かくちょうどよい気候です。なんと17度ありました。
風もあまりなく、フカセやかご釣りの方が多数いらっしゃいました。
少しずつ潮が満ちてくるタイミングでした。
数投目でヒットです。
アジではありませんが、小気味よい引きでした。
こちら


久しぶりの引きでしたし、
初釣りにしてはいい結果で楽しめました。
本日の釣果はこちら

お刺身と一夜干しにしていただきます。

コリコリとしてなかなかの歯ごたえ。わさびに醤油、紅葉おろしにポン酢と2パターンで頂きました。
明日は一夜干しを頂きます。

昨年はあまり釣りに行けず、気が付くと年も明けておりました。
アジングと言っておいてアジに出くわすことなく過ぎ去ってしまいましたが、
今年は可能な限りアジングできたらと思います。
さて本日は、お昼すぎ1時半~4時までコー0スに行ってまいりました。
曇りがちですが、割と暖かくちょうどよい気候です。なんと17度ありました。
風もあまりなく、フカセやかご釣りの方が多数いらっしゃいました。
少しずつ潮が満ちてくるタイミングでした。
数投目でヒットです。
アジではありませんが、小気味よい引きでした。
こちら
久しぶりの引きでしたし、

本日の釣果はこちら
お刺身と一夜干しにしていただきます。

コリコリとしてなかなかの歯ごたえ。わさびに醤油、紅葉おろしにポン酢と2パターンで頂きました。
明日は一夜干しを頂きます。
Posted by タカラ鮮魚店 at
02:32
│Comments(5)
2015年08月15日
ちょうど1年ぶりです。
ちょうど1年ぶりです。
なかなか釣りに行けず、気が付きましたら1年。
今日は久しぶりに満喫です
いった場所はいつものコー0スです。
この時期はというと、やっぱりアコウ
かなり期待し乗り込みます。
現場につきますと、すで周囲の方々がアコウを。
こんな時に限って一投目から根がかりし・・・
気だけが焦ります。
そしてこちら

ホントに久しぶりの引きです。キモティ~!
その後、珍しいものも釣れ!?
引っかかったのか?
いや確かにこれは釣った!
というわけで、本日の釣果はこちら

タコです。
重かったですし、釣り上げた後になかなかクーラーボックスに入ってもらえませんでした。
かなりの吸盤です。
もう2匹アコウも加えて大満足です
タコは塩もみして、ゆがいております。こんな感じ

きれいに丸まりました

タコは8本中4本をお刺身に、アコウは1匹をお刺身に。残りは開きまして、一夜干しへ

今度は久しぶりにアジつりたいですねー
なかなか釣りに行けず、気が付きましたら1年。
今日は久しぶりに満喫です

いった場所はいつものコー0スです。
この時期はというと、やっぱりアコウ

かなり期待し乗り込みます。
現場につきますと、すで周囲の方々がアコウを。
こんな時に限って一投目から根がかりし・・・
気だけが焦ります。
そしてこちら
ホントに久しぶりの引きです。キモティ~!
その後、珍しいものも釣れ!?
引っかかったのか?
いや確かにこれは釣った!
というわけで、本日の釣果はこちら
タコです。
重かったですし、釣り上げた後になかなかクーラーボックスに入ってもらえませんでした。
かなりの吸盤です。
もう2匹アコウも加えて大満足です

タコは塩もみして、ゆがいております。こんな感じ
きれいに丸まりました

タコは8本中4本をお刺身に、アコウは1匹をお刺身に。残りは開きまして、一夜干しへ
今度は久しぶりにアジつりたいですねー

Posted by タカラ鮮魚店 at
23:44
│Comments(2)
2014年08月15日
ずいぶん間隔あいちゃいました。
ようやく釣りに行けました。
朝からいい天気です。
梅雨明けからのほう雨が降っています。これからはこれが普通になるのでしょうか。
ともあれ何かと仕事で行けずじまいになっていましたが、念願の釣りです。
朝8時過ぎに出発。
まずはいつもの場所へ
残念ながら閉鎖です。
アコウを狙っていたのですが、しょうがない。
気を取り直して、風車の方へ。
そこでようやくタケノコメバル?をゲット
久しぶりの引きに感動!!
やっぱり釣りっていいね!
だがこの日は久しぶりの釣行とあって無理をしすぎました。
こんな感じに

2日たったいまでもヒリヒリです
若くもないのに・・・長袖で行けばよかった・・・格好わるか~
昼過ぎまでエソやらなんやら来たのですが、持ち帰りましたのはこちら

18センチでした。
そしてお口の中から
こちら

ダツの子でしょうか
釣った魚は干物にいたしました。
次はいつ行けるのでしょうか・・・

朝からいい天気です。
梅雨明けからのほう雨が降っています。これからはこれが普通になるのでしょうか。
ともあれ何かと仕事で行けずじまいになっていましたが、念願の釣りです。
朝8時過ぎに出発。
まずはいつもの場所へ

残念ながら閉鎖です。
アコウを狙っていたのですが、しょうがない。
気を取り直して、風車の方へ。
そこでようやくタケノコメバル?をゲット

久しぶりの引きに感動!!
やっぱり釣りっていいね!
だがこの日は久しぶりの釣行とあって無理をしすぎました。
こんな感じに
2日たったいまでもヒリヒリです

若くもないのに・・・長袖で行けばよかった・・・格好わるか~

昼過ぎまでエソやらなんやら来たのですが、持ち帰りましたのはこちら
18センチでした。
そしてお口の中から
こちら
ダツの子でしょうか

釣った魚は干物にいたしました。
次はいつ行けるのでしょうか・・・
Posted by タカラ鮮魚店 at
09:40
│Comments(3)
2014年05月31日
半年ぶりです!
長らく開店休業状態でしたが、ようやく釣りにいけました。
久しぶりすぎて嬉しか~
夕方4時ごろでしょうか、急いでいつもの場所へ。
海はやっぱりいいですね。

いい天気です。
途中白いわんこがお出迎え

嬉しくて夢中になってキャストし続けていると
こちら

なかなかの手ごたえでした。
そして、こちら

待望のアコウ来ました。サイズは小ぶりでしたが楽しめました。
持ち帰りまして


アコウはモチモチ、アラカブはコリコリ。刺身醤油と、ポン酢に紅葉おろしを添えて頂きました。
つりはイイですねー
次は時間があればエギングに
久しぶりすぎて嬉しか~

夕方4時ごろでしょうか、急いでいつもの場所へ。
海はやっぱりいいですね。
いい天気です。
途中白いわんこがお出迎え
嬉しくて夢中になってキャストし続けていると
こちら
なかなかの手ごたえでした。
そして、こちら
待望のアコウ来ました。サイズは小ぶりでしたが楽しめました。
持ち帰りまして
アコウはモチモチ、アラカブはコリコリ。刺身醤油と、ポン酢に紅葉おろしを添えて頂きました。
つりはイイですねー

次は時間があればエギングに

Posted by タカラ鮮魚店 at
21:09
│Comments(0)
2013年11月05日
肌寒くなりました。
久々の投稿です。
最近は仕事の関係でなかなか釣りに行けず、ストレスのたまる日が・・・
そこで意を決しまして昨晩出撃致しました
3日の夜中、1時から3時までです。
場所は若松駅近くの洞海湾に面した波止?です。
街灯ありです。
仕掛けは、スミス ジグヘッド たけちゃん (#12)0.9g,1.2g
ワームはダイワ アジングビーム 3.5inch
ロッドはソアレBB S610LT アジング専用ロッド
リールはシマノ ELF1000s
ラインはRAPARA ラピノバX 0.3号だったような気がします。
リーダーはVARIVAS ライトゲーム3lb 0.8号
こんな感じです。(いつもよりも詳細に紹介です。)
大潮で満潮から潮が下がっていっていた様子。
風は向かい風でキャストしにくい状況でした。
そしてあたりはあるものの、うまくフッキングせず(なかなか上達しません
)
カツオの一本つりのような感じで、釣り上げては、着地時には針が外れている状況です。
いろいろ試しましたが、反応したワームカラーはグローイエローでした。
釣果はこちら

お刺身にしていただきました。
こちらのお醤油でいただきました

天神の西通りのお店で購入いたしました。お刺身が引き立ちます
最近は仕事の関係でなかなか釣りに行けず、ストレスのたまる日が・・・
そこで意を決しまして昨晩出撃致しました

3日の夜中、1時から3時までです。
場所は若松駅近くの洞海湾に面した波止?です。
街灯ありです。
仕掛けは、スミス ジグヘッド たけちゃん (#12)0.9g,1.2g
ワームはダイワ アジングビーム 3.5inch
ロッドはソアレBB S610LT アジング専用ロッド
リールはシマノ ELF1000s
ラインはRAPARA ラピノバX 0.3号だったような気がします。
リーダーはVARIVAS ライトゲーム3lb 0.8号
こんな感じです。(いつもよりも詳細に紹介です。)
大潮で満潮から潮が下がっていっていた様子。
風は向かい風でキャストしにくい状況でした。
そしてあたりはあるものの、うまくフッキングせず(なかなか上達しません

カツオの一本つりのような感じで、釣り上げては、着地時には針が外れている状況です。
いろいろ試しましたが、反応したワームカラーはグローイエローでした。
釣果はこちら
お刺身にしていただきました。
こちらのお醤油でいただきました
天神の西通りのお店で購入いたしました。お刺身が引き立ちます

Posted by タカラ鮮魚店 at
08:49
│Comments(0)
2013年09月13日
いつもと違う感じで頂きました。
先日、軍艦波止に
この頃カマス祭りに我が家はにぎわっております
釣果はこちら

祭りと言いつつ、1匹です
今回は、さばきまして、さっと熱湯をかけまして
紅葉おろしにポン酢で頂きました
こちら

これもなかなかいけます。

この頃カマス祭りに我が家はにぎわっております

釣果はこちら
祭りと言いつつ、1匹です

今回は、さばきまして、さっと熱湯をかけまして
紅葉おろしにポン酢で頂きました

こちら
これもなかなかいけます。
Posted by タカラ鮮魚店 at
17:03
│Comments(0)
2013年09月10日
カマスパターン
またまた行ってきました、軍艦波止
夕方5時30分ごろです。
ここ数回の法則なのですが、(たまたまかも)
ズバリ!
6時から6時15分の間にカマス来ます
そして、このゴールデンタイムがすぎるとシーンとなります。(その後しばらくして帰りますので、この後はわかりません)
こちら

そしてこのルアーにきてます!
Maria スピンシャイナ-です。
今までスズキが釣れた時もこのルアーでした。
こちら

この日は最後にロストしてしまい、小ぶりな15gを購入。ロストしたのは25gでした。
肝心の釣果はこちら

お刺身にしていただきました
いつまでこのパターン続くのでしょうか・・・

夕方5時30分ごろです。
ここ数回の法則なのですが、(たまたまかも)
ズバリ!
6時から6時15分の間にカマス来ます

そして、このゴールデンタイムがすぎるとシーンとなります。(その後しばらくして帰りますので、この後はわかりません)
こちら
そしてこのルアーにきてます!
Maria スピンシャイナ-です。
今までスズキが釣れた時もこのルアーでした。
こちら
この日は最後にロストしてしまい、小ぶりな15gを購入。ロストしたのは25gでした。
肝心の釣果はこちら
お刺身にしていただきました

いつまでこのパターン続くのでしょうか・・・
Posted by タカラ鮮魚店 at
13:01
│Comments(0)
2013年09月07日
またまたカマス
こちらがカマスの一夜干しです

美味しかったです!
そしてこちらが先日夕方、軍艦波止での釣果です。
またまたカマス!
しかし、サイズアップしてます

お刺身です!
なかなかボリュームありました

美味しかったです!
そしてこちらが先日夕方、軍艦波止での釣果です。
またまたカマス!
しかし、サイズアップしてます
お刺身です!
なかなかボリュームありました

Posted by タカラ鮮魚店 at
02:45
│Comments(0)
2013年09月02日
夜中のカマス
台風直撃の予報から温帯低気圧になり、身構えていたのですが・・・
それにしても、雨と雷、強風と大変な感じでした。
そんな中、先週土曜日の深夜1時ごろです。
ちょうど雨風が収まる時間帯がありました。
悩んだ挙句、軍艦波止へ
常夜灯の明かりが照らす部分と影の部分の境目に大物がいました。
おそらくスズキです
黒い不気味な影が動いています。
悠々と群れで泳いでます。
時々バシャバシャやってます。
チャンスと思ったのですが、こちらはアジングの装備です。
時々ワームに襲いかかって来るのですが、何度もバラシ・・・
強烈な引きを味わえただけでも良しとします
結局ゲットできたのは
鋭く水中を銀色に光って突き進む、こちら

持ち帰りまして撮影です。
この後、開きまして一夜干しです。
次はいついけるのやら。
今年はアコウに、このままありつけないのでしょうか・・・
それにしても、雨と雷、強風と大変な感じでした。
そんな中、先週土曜日の深夜1時ごろです。
ちょうど雨風が収まる時間帯がありました。
悩んだ挙句、軍艦波止へ

常夜灯の明かりが照らす部分と影の部分の境目に大物がいました。
おそらくスズキです

黒い不気味な影が動いています。
悠々と群れで泳いでます。
時々バシャバシャやってます。
チャンスと思ったのですが、こちらはアジングの装備です。
時々ワームに襲いかかって来るのですが、何度もバラシ・・・
強烈な引きを味わえただけでも良しとします

結局ゲットできたのは
鋭く水中を銀色に光って突き進む、こちら
持ち帰りまして撮影です。
この後、開きまして一夜干しです。
次はいついけるのやら。
今年はアコウに、このままありつけないのでしょうか・・・
Posted by タカラ鮮魚店 at
16:35
│Comments(2)
2013年08月15日
猛暑日が続きます
お盆に入り、少し釣りに割く時間もできたというわけで
いつもの場所へ
アコウを狙っての釣行ですが、まったく反応しません。
この猛暑の影響でしょうか。
まずは先週の土曜日です。17時から19時まで
こちら

久しぶりの引きでしたので感動
ですがこの1匹のみです。
持ち帰りまして

ちいさかったのですが、おいしかったです。
改めまして14日また同じ時間帯17時から19時にリベンジです。
ですが釣れたのは

いってすぐに釣れたので大漁の予感がしたのですが、
この日もこの1匹のみ
十分久しぶりの釣行を堪能できたのでよかったのですが、
アコウはいったいどこへ
お刺身で頂きました。カマスのお刺身は初めてでしたが、なかなかです

いつもの場所へ

アコウを狙っての釣行ですが、まったく反応しません。
この猛暑の影響でしょうか。
まずは先週の土曜日です。17時から19時まで
こちら
久しぶりの引きでしたので感動

ですがこの1匹のみです。
持ち帰りまして
ちいさかったのですが、おいしかったです。
改めまして14日また同じ時間帯17時から19時にリベンジです。
ですが釣れたのは
いってすぐに釣れたので大漁の予感がしたのですが、
この日もこの1匹のみ

十分久しぶりの釣行を堪能できたのでよかったのですが、
アコウはいったいどこへ
お刺身で頂きました。カマスのお刺身は初めてでしたが、なかなかです

Posted by タカラ鮮魚店 at
08:56
│Comments(4)
2013年06月23日
オイルサーディン(サバ仕様)
行ってまいりました。コー0ス
台風4号の影響で無理かと思っていたのですが、セーフ
アコウの季節だと思いきや、まったく反応なしです。
ワームに食いつくのはベラのみです。
あまりにも釣れないので、キャストしては高速で回収、それをひたすら繰り返しておりますと、
何かがワームを追いかけて果敢に食いついてくる魚影が
サバの子です
フックを手持ちの最小サイズにし、キャストすると、とうとうフックに成功!
久々の感覚です。なかなか楽しめました
釣りあげまして持ち帰りましたのが、こちら

小さいのでオイルサーディン風に調理してみました。
サバきまして

酒・塩に漬けまして
ニンニク・ローズマリー・ピンクペッパーをオリーブオイルで炒め、サバを入れまして、さらに一煮立ち

出来上がりましたのが

新たなレシピに挑戦しました。美味しかったです

台風4号の影響で無理かと思っていたのですが、セーフ

アコウの季節だと思いきや、まったく反応なしです。
ワームに食いつくのはベラのみです。
あまりにも釣れないので、キャストしては高速で回収、それをひたすら繰り返しておりますと、
何かがワームを追いかけて果敢に食いついてくる魚影が

サバの子です

フックを手持ちの最小サイズにし、キャストすると、とうとうフックに成功!
久々の感覚です。なかなか楽しめました

釣りあげまして持ち帰りましたのが、こちら
小さいのでオイルサーディン風に調理してみました。
サバきまして
酒・塩に漬けまして
ニンニク・ローズマリー・ピンクペッパーをオリーブオイルで炒め、サバを入れまして、さらに一煮立ち
出来上がりましたのが
新たなレシピに挑戦しました。美味しかったです

Posted by タカラ鮮魚店 at
22:57
│Comments(2)
2013年05月25日
この時期はイカ、がでしょうか?
仕事より釣りが好き・・・な、はずが・・・・
気が付きましたらもう五月も終わり・・・
ひっさしぶりです。
やはり海はイイ!
今までの傾向や、釣果から今回はエギングでの釣行です
夕方5時過ぎから7時までの2時間ですが,濃い時間を過ごそうと意気込んでまいりました。
もちろんコー0スです
大潮ですが、ちょうど干潮の時間帯、すごい風です。
そんな中
来ました

二人家族なので十分な大きさです
かえってさばいて、お刺身にしようと思い、ここで納竿です。
帰り際、知り合いのエギングマスターが、大きなイカを釣りあげているところに遭遇
なんと、狙いはアオリとのことで譲っていただきました
久しぶりの釣行で、イカが釣れて、さらに御土産まで・・・
エギングマスターありがとうございました
持ち帰りまして

大きいほうが譲っていただいたほうです。
デカイです。
さばきまして

美味しくいただきました
ゲソは後日天ぷらです
気が付きましたらもう五月も終わり・・・
ひっさしぶりです。
やはり海はイイ!
今までの傾向や、釣果から今回はエギングでの釣行です

夕方5時過ぎから7時までの2時間ですが,濃い時間を過ごそうと意気込んでまいりました。
もちろんコー0スです

大潮ですが、ちょうど干潮の時間帯、すごい風です。
そんな中
来ました

二人家族なので十分な大きさです

かえってさばいて、お刺身にしようと思い、ここで納竿です。
帰り際、知り合いのエギングマスターが、大きなイカを釣りあげているところに遭遇

なんと、狙いはアオリとのことで譲っていただきました

久しぶりの釣行で、イカが釣れて、さらに御土産まで・・・
エギングマスターありがとうございました

持ち帰りまして
大きいほうが譲っていただいたほうです。
デカイです。
さばきまして
美味しくいただきました

ゲソは後日天ぷらです

Posted by タカラ鮮魚店 at
22:41
│Comments(2)
2013年03月17日
久しぶりの投稿です
久しぶりの投稿です!
なかなか釣りに行けず、気が付くと3月も中旬
釣具屋にも足をはこべず・・・
お気に入りのポイント八幡店2階は気が付くとリニューアルされていました
そこで久しぶりにいつものコー〇スへ

いいですね、やっぱり海は
昨日もクジラ?イルカ?が背中を見せていました。

肝心の釣果は
こちら

まったく釣れませんでした
なかなか釣りに行けず、気が付くと3月も中旬
釣具屋にも足をはこべず・・・
お気に入りのポイント八幡店2階は気が付くとリニューアルされていました

そこで久しぶりにいつものコー〇スへ

いいですね、やっぱり海は

昨日もクジラ?イルカ?が背中を見せていました。
肝心の釣果は
こちら
まったく釣れませんでした

Posted by タカラ鮮魚店 at
08:34
│Comments(2)
2012年11月18日
いてもたってもいられず
先週強風吹き荒れる中、コー0スへ
ですが、寒いやら風が強いやらで撤収!
今週も雨かと思いきや、午前中雨で今日(土曜日)もだめかと思いきや
あれよあれよと天候が
というわけで夕方出撃(17~19時)軍艦へ
釣果はこちら

これから寒くなり、おそらく風も強くなりつらい季節になりそうです。

ですが、寒いやら風が強いやらで撤収!
今週も雨かと思いきや、午前中雨で今日(土曜日)もだめかと思いきや
あれよあれよと天候が

というわけで夕方出撃(17~19時)軍艦へ
釣果はこちら
これから寒くなり、おそらく風も強くなりつらい季節になりそうです。
Posted by タカラ鮮魚店 at
07:23
│Comments(4)
2012年11月03日
ひらめクルー
朝5時におきて久しぶりにコー0スへ
先日購入したnewアイテムを持参です
こちら


イソメのほうは、ふぐにすぐ引きちぎられてなかなか扱いにくい感じです。
あじクルーのほうはアジが早速来ました。おそらくたまたまですが・・・
ですが、その後思わぬ誤算です。

ヒラメ
ドラグがどんどん出て行きました。
ピンキー0.4でのやり取りでしたので切れたらどうしようと思いながらの攻防でした。
初ヒラメです
持ち帰りまして


お刺身に

うまい!
先日購入したnewアイテムを持参です

こちら
イソメのほうは、ふぐにすぐ引きちぎられてなかなか扱いにくい感じです。
あじクルーのほうはアジが早速来ました。おそらくたまたまですが・・・
ですが、その後思わぬ誤算です。
ヒラメ
ドラグがどんどん出て行きました。
ピンキー0.4でのやり取りでしたので切れたらどうしようと思いながらの攻防でした。
初ヒラメです

持ち帰りまして
お刺身に
うまい!
Posted by タカラ鮮魚店 at
11:14
│Comments(4)
2012年10月29日
一瞬
土曜日のごご、我慢できずに軍艦波止へ
17時半ごろでしょうか、そういえばボラがぴょんぴょん飛び出していたころ
一瞬ですがアジです
釣果はこちら

数つりやってみたいですね~
持ち帰りまして
こちら

こちらはお酒につけまして後日骨せんべいです


17時半ごろでしょうか、そういえばボラがぴょんぴょん飛び出していたころ
一瞬ですがアジです

釣果はこちら
数つりやってみたいですね~
持ち帰りまして
こちら
こちらはお酒につけまして後日骨せんべいです
Posted by タカラ鮮魚店 at
23:05
│Comments(2)
2012年10月20日
こんなものまで
午後4時過ぎから軍艦波止に!
約2時間ちょっとの釣行です。
ソアレを手にしてから少ないチャンスをものにできてきている気がします。
ですが今回はワームでこんなものが。
釣り上げた直後の写真はないのですがこちら

約2時間ちょっとの釣行です。
ソアレを手にしてから少ないチャンスをものにできてきている気がします。
ですが今回はワームでこんなものが。
釣り上げた直後の写真はないのですがこちら
Posted by タカラ鮮魚店 at
21:36
│Comments(2)
2012年10月14日
いいですソアレBB
やっぱりストレス発散は釣りですね。
16時ごろ軍艦波止に

0.8gのジグをつけてロッドを振りぬけるのが爽快です。
ですが釣れません
ワームのほとんどが
こんな状態です。

おそらく小さなフグの仕業です。
結局つれずに18時ごろ退散。
帰宅してからもフツフツと釣り熱が沸き起こり、出撃です。
22時ごろ再出撃
23時30分位まででしたが、こちら

満喫できました
こちらはポイントで見つけた新しいワームです。

早速購入です。
16時ごろ軍艦波止に

0.8gのジグをつけてロッドを振りぬけるのが爽快です。
ですが釣れません

ワームのほとんどが
こんな状態です。
おそらく小さなフグの仕業です。
結局つれずに18時ごろ退散。
帰宅してからもフツフツと釣り熱が沸き起こり、出撃です。
22時ごろ再出撃

23時30分位まででしたが、こちら
満喫できました

こちらはポイントで見つけた新しいワームです。
早速購入です。
Posted by タカラ鮮魚店 at
00:42
│Comments(2)
2012年10月06日
久しぶりの投稿です。
しばらく、いろいろありまして久しぶりの投稿です。
気がつきましたらもう10月
ずいぶん朝晩冷えてきました。
本日、ニューロッド購入いたしました。
こちら

シマノ・ソアレBBです。アジングモデルとの事
JJマックと比較してみますと、なかなかの張りです。
そして早速海へ
キャストがスムーズです
そして記念すべき最初の1尾はこちら

アジです
その後も何度となく引きがあったのですが・・・
本日の釣果はこちら

本日こちらも購入いたしました

久しぶりのアジング堪能できました
気がつきましたらもう10月

ずいぶん朝晩冷えてきました。
本日、ニューロッド購入いたしました。
こちら
シマノ・ソアレBBです。アジングモデルとの事

JJマックと比較してみますと、なかなかの張りです。
そして早速海へ

キャストがスムーズです

そして記念すべき最初の1尾はこちら
アジです

その後も何度となく引きがあったのですが・・・
本日の釣果はこちら
本日こちらも購入いたしました
久しぶりのアジング堪能できました

Posted by タカラ鮮魚店 at
21:12
│Comments(2)
2012年08月18日
残暑厳しいです
お盆過ぎると涼しくなるとの事ですが・・・
本日夕方いつもの場所に行ってまいりました。
汗だくです。
ようやく日が沈み始めるといくらか涼しくなります。
さて釣果のほどは・・・
去年は割りと釣れていたような気がいたします。
こちら

アコウです
この後
アラカブが来ました

こちらはリリースです。
もちかえりまして

お刺身にいたしました。
最近アコウのお刺身を薄切りにして、ポン酢でいただいております。
なかなか美味しいです。
本日夕方いつもの場所に行ってまいりました。
汗だくです。
ようやく日が沈み始めるといくらか涼しくなります。
さて釣果のほどは・・・
去年は割りと釣れていたような気がいたします。
こちら
アコウです

この後
アラカブが来ました
こちらはリリースです。
もちかえりまして
お刺身にいたしました。
最近アコウのお刺身を薄切りにして、ポン酢でいただいております。
なかなか美味しいです。
Posted by タカラ鮮魚店 at
23:28
│Comments(2)